【会員限定】11月フォローアッププログラム更新のご案内

会員各位

平素よりIT整備士協会の活動にご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。

さて今月のフォローアッププログラムでは、【サイバー攻撃“年末急増期”に備える最新対策】というテーマのコラムをお届けいたします。

警察庁・JPCERTの統計では、不審メール・フィッシング被害が10〜12月に平均32%増加、ランサムウェアの届出も年間の約40%が10〜12月に集中し、整備士にとっては、1年で最も顧客を守り、信頼を高められる時期となります。整備士の視点で、注意する点や現場ですぐ使えるチェックポイントを整理しています。

コラムの後には、問題もご用意しておりますので、ぜひチャレンジしてみてください♪

会員ページログイン後、フォローアッププログラムよりご覧いただけます。

過去のコラムもぜひご覧ください!

●AI活用の“次のステージ”へ

●Wi-Fi 7と次世代ネットワークの展望

●整備士が押さえておきたいIoTセキュリティの課題と対策

●Windows 11 24H2 最新アップデートの要点まとめ

●ITリテラシー格差が生む“新しい情報弱者”とは?